トップページ > 肺胞蛋白症とは? > 日常生活で気をつけること

肺胞蛋白症とは?

肺胞蛋白症とは?

日常生活で気をつけること

  1. タバコを吸っている方は絶対に禁煙しましょう。タバコ煙は気管支と肺胞の両方を障害します。
  2. 粉塵の吸入を避けましょう。粉塵を吸入する職業に就いている人は、作業中は必ずマスクをしましょう。
  3. 呼吸器感染症をできるだけ予防しましょう。肺炎の原因でもっとも多い肺炎球菌による肺炎予防のために、肺炎球菌ワクチン接種を受けることも考えて下さい。またインフルエンザワクチンも毎年接種しましょう。マスクの使用と手洗いの励行もインフルエンザ感染の予防に役立つことが確認されています。

ページの先頭へ